講座・課程詳細

申込締切日 / 2025/10/08ジャンル / 働く世代に向けたリカレント教育、オンラインで学ぶ 学内講座コード /

【龍谷アカデミックプラザ】デジタルのしくみ

主催:龍谷大学・龍谷大学短期大学部龍谷大学・龍谷大学短期大学部 深草キャンパス

問合せ先:龍谷大学・龍谷大学短期大学部

開催日
2025年10月10日(金)、10月17日(金)
入学金
 - 
時間
9:15~10:45、11:00~12:30
受講料
7,920円
課程
公開講座(一般受講)
開講形態
対面、オンラインライブ、オンデマンド配信、ハイブリッド(対面・オンライン)
その他
対面受講:7,920円(税込) 
オンライン受講:7,920円(税込) 
講座を申し込む

講座詳細

【講座概要】
 みなさんが使っているデジタル機器、なかがどうなっているか知りたいですよね。
そんなデジタル機器のしくみを、わかりやすく説明します。

【講座進行】
■第1回 10月10日(金)9:15~10:45 「AIのしくみ」
AIの基礎からChat-GPTまで、どのように動いているのか、解説します。
※対面方式+オンライン方式(オンデマンド配信あり)

■第2回 10月10日(金)11:00~12:30 「パソコンのしくみ」
パソコンのなかはどのように作られていて、どのように動いているのか、解説します。
※対面方式+オンライン方式(オンデマンド配信なし)

■第3回 10月17日(金)9:15~10:45 「テレビのしくみ」
液晶テレビ・有機ELテレビなど、原理や特徴を解説します。
※ 対面方式+オンライン方式(オンデマンド配信あり)

■第4回 10月17日(金)11:00~12:30 「スマホのしくみ」
通信・センサ・ディスプレイなどのしくみを解説します。
※対面方式+オンライン方式(オンデマンド配信なし)

備考

申込受付サイトPeatixからお申し込みください。
申込用URL:https://peatix.com/event/4563560/view

※お申し込みいただくためには、「Peatix」への新規登録が必要になります(無料)。
表示名(イニシャルや苗字のみにされることをおすすめします。)及びE-mailアドレスと、任意のパスワードで登録できます。

講師

名前
木村 睦(きむら むつみ)
肩書き
龍谷大学先端理工学部教授、RECセンター長
プロフィール
人工知能をハードウェア・半導体デバイス・電子回路でそのまま実現する、「ニューロモーフィックシステム」の研究に従事しています。初心者や専門外のかたへの、丁寧でわかりやすい説明には自信があります。著書には、「スッキリ!がってん!有機ELの本」「搭載!! 人工知能」(電気書院)などがあります。
名前
押尾 怜穏(おしお れおん)
肩書き
奈良先端科学技術大学院大学 博士研究員
プロフィール
名前
渡邉 博文(わたなべ ひろぶみ)
肩書き
Watanabe技術コンサルティング・代表、東北大学特任教授(客員)
プロフィール