申込締切日 / 2026/02/20ジャンル / 京(みやこ)を学ぶ 学内講座コード / 2025Ah004
描かれた京の構図
主催:佛教大学 [佛教大学 紫野キャンパス]
問合せ先:佛教大学
- 開催日
- 10/21,11/18,12/23,1/20
- 入学金
- -
- 時間
- 15:00~16:15
- 受講料
- 2,000円
- 課程
- 公開講座(一般受講)
- 開講形態
- オンデマンド配信、ハイブリッド(対面・オンライン)
- その他
- ※受講料は各会員種別により異なります。ビジター会員:会費不要、受講料2,000円/回
正会員:会費1,000円/年、受講料1,000円/回
定額会員:会費12,000円/半期、受講料不要
講座詳細
屏風や絵図という限られた枠の中に、絵師は広大な京都をどう描き出したのか。本講座では、その巧みな「構図」の謎に、歴史地理学の視点と地理空間情報の技術で迫ります。描かれた景観を分析し、都市の変遷や当時の人々の空間認識を読み解くことで、京の奥深い歴史を探求します。
備考
【定員】
対面:100名
オンライン:200名
※対面・オンラインいずれも1か月間の「見逃し配信」付き
講師
- 名前
- 塚本 章宏
- 肩書き
- 佛教大学歴史学部教授
- プロフィール