講座・課程詳細

申込締切日 / 2026/03/22ジャンル / 現代社会を学ぶ 学内講座コード / 2025Ae004

日本人として、国際問題をどう読み解くか?

主催:佛教大学佛教大学 紫野キャンパス

問合せ先:佛教大学

開催日
10/6,11/17,12/8,1/5,2/9,3/9
入学金
 - 
時間
13:00~14:15
受講料
2,000円
課程
公開講座(一般受講)
開講形態
オンデマンド配信、ハイブリッド(対面・オンライン)
その他
※受講料は各会員種別により異なります。ビジター会員:会費不要、受講料2,000円/回
正会員:会費1,000円/年、受講料1,000円/回
定額会員:会費12,000円/半期、受講料不要
講座を申し込む 資料を請求する

講座詳細

国連で23年、国際NGOなど国際人道支援現場勤務計30年の体験の中で培った視点から、現場の実情と報道とのギャップを検討し、報道を読み解く力を養うことを目指す。更に現在・過去の戦争・紛争例も含めて検証し、日本人として日本独自の視点で国際問題を捉え直し、平和共生社会の構築に向けて貢献できるよう、自分達の日常生活と世界を身近に結び付けて頂ければ幸いである。

備考

【定員】
対面:100名
オンライン:200名
※対面・オンラインいずれも1か月間の「見逃し配信」付き

講師

名前
千田 悦子
肩書き
元UNHCR(国連難民高等弁務官事務所)専門職職員
プロフィール