申込締切日 / 2026/03/22ジャンル / 歴史を学ぶ 学内講座コード / 2025Ab003
『源氏物語』を読む
主催:佛教大学 [佛教大学 紫野キャンパス]
問合せ先:佛教大学
- 開催日
- 10/31,11/28,12/19,1/23,2/20,3/13
- 入学金
- -
- 時間
- 13:00~14:15
- 受講料
- 2,000円
- 課程
- 公開講座(一般受講)
- 開講形態
- オンデマンド配信、ハイブリッド(対面・オンライン)
- その他
- ※受講料は各会員種別により異なります。ビジター会員:会費不要、受講料2,000円/回
正会員:会費1,000円/年、受講料1,000円/回
定額会員:会費12,000円/半期、受講料不要
講座詳細
我が国の古典文学の中でも傑作の誉れ高い『源氏物語』を、丁寧な解説付きで読破しましょう。今回は若紫巻の続きとなる紅葉賀巻を読解します。この巻は、冒頭から桐壺帝の御代を象徴する盛儀である朱雀院行幸があり、光源氏と藤壺の宮の不義の子(後の冷泉帝)の誕生ありと、話題が盛り沢山の重要な巻です。初めて『源氏物語』に触れたい人はもちろん、繰り返し愛読している方にも、作品の新鮮な鑑賞を味わってもらえるように解説いたします。
備考
【定員】
対面:100名
オンライン:200名
※対面・オンラインいずれも1か月間の「見逃し配信」付き
講師
- 名前
- 神原 勇介
- 肩書き
- 佛教大学文学部准教授
- プロフィール