申込締切日 / 2026/03/22ジャンル / 教育・人生観を学ぶ、歴史を学ぶ 学内講座コード / 2025Aa005
仏の刻、仏の場(仏教美術)
主催:佛教大学 [佛教大学 紫野キャンパス]
問合せ先:佛教大学
- 開催日
- 10/27,12/1,12/22,1/26,3/2,3/16
- 入学金
- -
- 時間
- 10:30~11:45
- 受講料
- 2,000円
- 課程
- 公開講座(一般受講)
- 開講形態
- オンデマンド配信、ハイブリッド(対面・オンライン)
- その他
- ※受講料は各会員種別により異なります。ビジター会員:会費不要、受講料2,000円/回
正会員:会費1,000円/年、受講料1,000円/回
定額会員:会費12,000円/半期、受講料不要
講座詳細
私たちの身のまわりに存在する、多種多様な仏のイメージ。今から約2000年前に誕生し、時代や地域によって多様な変容をとげてきたそれらは、各々に固有の美と聖性、意味を内包しています。本講座では、これら多様な仏教美術を「刻」と「場」に注目して読み解いていきます。ここで申し上げる「刻」と「場」は、現実世界のそれとは限りません。宇宙のどこかやこの世界とは異なるパラレルワールド、あるいは遥か未来や過去の時空を舞台にした仏達の世界に眼をむけていきたいと思います。何故仏はイメージとして表されなければならなかったのか。人々にとって、仏とはどのような存在だったのか。そのような想いを共有しながら、仏教美術の魅力をみなさんと一緒にたのしんでいけたらと思っています。
備考
【定員】
対面:100名
オンライン:200名
※対面・オンラインいずれも1か月間の「見逃し配信」付き
講師
- 名前
- 川野 憲一
- 肩書き
- 神戸市立博物館 学芸員
- プロフィール