申込締切日 / 2025/12/03ジャンル / 京(みやこ)を学ぶ、現代社会を学ぶ、歴史を学ぶ 学内講座コード /
[京カレッジ・大学リレー講座]もっと大学の講座を体験しよう ~「大学のまち京都」が学びのキャンパス
主催:大学コンソーシアム京都 [大学コンソーシアム京都 大学コンソーシアム京都]
問合せ先:大学コンソーシアム京都
- 開催日
- 2025/5/3(土)~2025/12/6(土)
- 入学金
- -
- 時間
- 13:30~15:00
- 受講料
- -
- 課程
- 公開講座(一般受講)
- 開講形態
- 対面
- その他
- <京カレッジ 大学リレー講座に関する情報はこちらから>
https://www.consortium.or.jp/project/sg/college-relay
講座詳細
【第1回 京都先端科学大学】
日 時:5月3日(土)
テーマ:運動の健康効果、特に筋トレの効果について
講 師:古倉 聡(京都先端科学大学 健康医療学部 特任教授)
【第2回 京都先端科学大学】
日 時:5月24日(土)
テーマ:いつまでも健康に食事を楽しむためにできること
講 師:齋藤 翔太(京都先端科学大学 健康医療学部 講師)
【第3回 佛教大学】
日 時:6月14日(土)
テーマ:現代を生きるためのマーケティング
講 師:若林 靖永(佛教大学 社会学部 教授)
【第4回 種智院大学】
日 時:7月26日(土)
テーマ:弘法大師空海と祈祷 -『性霊集(しょうりょうしゅう)』を読み、味わう-
講 師:西 弥生(種智院大学 人文学部 准教授)
【第5回 花園大学】
日 時:8月30日(土)
テーマ:「算数」っておもしろい! -九九の美しさ-
講 師:藤井 浩史(花園大学 社会福祉学部 教授)
【第6回 京都光華女子大学】
日 時:9月13日(土)
テーマ:認知症の人とのコミュニケーション
講 師:関 道子(京都光華女子大学 看護福祉リハビリテーション学部 教授)
【第7回 京都精華大学】
日 時:9月20日(土)
テーマ:石黒宗麿の工房から見えてきた世界
講 師:米原 有二(京都精華大学 国際文化学部 准教授/伝統産業イノベーションセンター長)
中村 裕太(京都精華大学 芸術学部 准教授/伝統産業イノベーションセンター研究員)
【第8回 大谷大学】
日 時:10月11日(土)
テーマ:モンゴル帝国の遺跡を訪ねて
講 師:松川 節(大谷大学 社会学部 教授)
【第9回 同志社女子大学】
日 時:10月11日(土)
テーマ:地域と連携した京都観光学の可能性
講 師:天野 太郎(同志社女子大学 現代社会学部 教授)
備考
大学コンソーシアム京都に加盟する約30の各大学・団体はそれぞれが特徴ある生涯学習講座を実施しております。
2016年度から開始したこの「大学リレー講座」は、各大学の特色を生かした様々な独自講座を市民に知ってもらうため、各大学がリレー形式でキャンパスプラザ京都にて実施するものです。
◆実施概要
定員:毎回250名(事前申込必要・先着順)※各回ごとに事前申込(先着順)が必要です。申込手続きをされていない方は受講できません。
時間:13:30~15:00(受付時間 13:00)
会場:キャンパスプラザ京都 4階 第2講義室
注意:講座の延期や中止、内容の変更等が生じる場合がございます。最新情報は、大学コンソーシアム京都ホームページの「重要なお知らせ」等に掲載いたしますので、ご確認願います。
◆申込方法
【重要】大学リレー講座へのご参加を希望される方は、各回で事前申込(先着順)が必要です。
※定員に達した時点で申込受付を終了いたします。
※申込手続きのない方はご受講いただけませんので、予めご了承ください。
<申込手続きの流れ>
STEP①大学リレー講座案内ページにアクセス
※講座実施日の2週間前より申込受付を開始いたします。
STEP②申込フォームからお申し込み
※お申し込み時は氏名・電話番号・メールアドレスが必要になります。
STEP③申込フォームにご入力されたメールアドレス宛に参加証メールが届きます。
講座当日に参加証を受付スタッフにご提示ください。
◆お問い合わせ先
公益財団法人大学コンソーシアム京都 京カレッジ担当
〒600-8216 京都市下京区西洞院通塩小路下る キャンパスプラザ京都1階
TEL: 075-353-9140 FAX: 075-353-9121
E-mail: miyakare■consortium.or.jp(■を@に変更して送信してください)
Instagram: https://www.instagram.com/credit_transfer.consortium/
※お問い合わせ受付時間:火~土曜9:00~17:00(年末年始を除く)