講座・課程詳細

申込締切日 / 2025/09/23ジャンル / 現代社会を学ぶ 学内講座コード / 2025He003

鉄道・軌道の旅

主催:佛教大学佛教大学 紫野キャンパス

問合せ先:佛教大学

開催日
4/18,5/23,6/20,7/18,8/1,9/12
入学金
 - 
時間
13:00~14:15
受講料
2,000円
課程
公開講座(一般受講)
開講形態
オンデマンド配信、ハイブリッド(対面・オンライン)
その他
※受講料は各会員種別により異なります。ビジター会員:会費不要、受講料2,000円/回
正会員:会費1,000円/年、受講料1,000円/回
定額会員:会費12,000円/半期、受講料不要
講座を申し込む 資料を請求する

講座詳細

鉄道は、蒸気機関と結びついて近代化の担い手となり、軌道は、電力と結びついて都市交通の主力となりました。一方で、鉄道も軌道も、その時々にさまざまな問題に直面しています。約200年の鉄道史と、約140年の軌道史を振りかえり、鉄道・軌道の知られざる側面に光を当て、それが近代人にもたらした便益と意識改革と諸問題とを解明し、その将来像を探ります。本講座は、2024年度前期に開催した「鉄道・軌道への旅―その歴史と現代―」と基本的に同一内容ですが、各回の順序を入れ替え、いくらか内容を再調整しています。

備考

【定員】
対面:100名
オンライン:200名
※対面・オンラインいずれも43か月間の「見逃し配信」付き

講師

名前
野﨑 敏郎
肩書き
佛教大学社会学部教授、社会学者
プロフィール