講座・課程詳細

申込締切日 / 2025/09/23ジャンル / 歴史を学ぶ 学内講座コード / 2025Hd004

日本の家と家族

主催:佛教大学佛教大学 紫野キャンパス

問合せ先:佛教大学

開催日
4/22,5/27,6/24,7/22,8/26,9/16
入学金
 - 
時間
17:00~18:15
受講料
2,000円
課程
公開講座(一般受講)
開講形態
オンデマンド配信、ハイブリッド(対面・オンライン)
その他
※受講料は各会員種別により異なります。ビジター会員:会費不要、受講料2,000円/回
正会員:会費1,000円/年、受講料1,000円/回
定額会員:会費12,000円/半期、受講料不要
講座を申し込む 資料を請求する

講座詳細

日本の家族には「大家族」「直系家族」「核家族」なとどいう様々な形が見られる。これらは何が異なるのだろうか。そもそも日本の家族はこれまでどのような歴史を歩んできたのであろうか。また日本には家族とは少し異質な「家」という特有の概念が存在する。日本の家とは何なのか。日本の家と家族の歴史と現代の姿について考えてみたい。

備考

【定員】
対面:100名
オンライン:200名
※対面・オンラインいずれも34か月間の「見逃し配信」付き

講師

名前
八木 透
肩書き
佛教大学歴史学部教授
プロフィール
名前
大野 啓
肩書き
佛教大学非常勤講師
プロフィール