申込締切日 / 2025/09/23ジャンル / 教育・人生観を学ぶ、歴史を学ぶ 学内講座コード / 2025Ha003
仏教探求講座
主催:佛教大学 [佛教大学 紫野キャンパス]
問合せ先:佛教大学
- 開催日
- 4/10,5/8,6/5,7/3,8/7,9/4
- 入学金
- -
- 時間
- 10:30~11:45
- 受講料
- 2,000円
- 課程
- 公開講座(一般受講)
- 開講形態
- オンデマンド配信、ハイブリッド(対面・オンライン)
- その他
- ※受講料は各会員種別により異なります。ビジター会員:会費不要、受講料2,000円/回
正会員:会費1,000円/年、受講料1,000円/回
定額会員:会費12,000円/半期、受講料不要
講座詳細
日本仏教美術発祥の地、奈良。6 世紀前半に仏教が伝来して間もなく、飛鳥古京に仏教文化が根付き、藤原京をへて平城京の時代に入るとわが国の上代美術は爛熟期を迎え、この地で大輪の花を咲かせました。奈良の地で開花したこうした上代美術のことを「奈良美術」と呼称します。本講座はこのような奈良美術の探求を主眼とするものです。新年度前期のこの講座では前年度に引き続き、白鳳伽藍として復興を遂げつつある薬師寺の美術に焦点を当てて多角的に考察する予定です。
備考
【定員】
対面:100名
オンライン:200名
※対面・オンラインいずれも7か月間の「見逃し配信」付き
講師
- 名前
- 中野 聰
- 肩書き
- 佛教大学非常勤講師
- プロフィール