申込締切日 / 2024/12/06ジャンル / 京(みやこ)を学ぶ、文化・芸術を学ぶ、歴史を学ぶ 学内講座コード /
社会・地域のためのNDアカデミー「楽しい日本文学シリーズ」第6回(古典文学)徒然草と芭蕉・蕪村― 中世・近世の文学 再発見 ―
主催:京都ノートルダム女子大学 [京都ノートルダム女子大学 京都ノートルダム女子大学]
問合せ先:京都ノートルダム女子大学
- 開催日
- 2024年12月7日(土)開講
- 入学金
- -
- 時間
- 10時~12時(9時半受付開始)
- 受講料
- 500円
- 課程
- 公開講座(一般受講)
- 開講形態
- 対面
- その他
講座詳細
京都ノートルダム女子大学は「徳と知」を建学の精神・教育の理念とし、リーダーシップをとるに必要な高度な知識と深い倫理観を
身につけ、これからの社会をしなやかに生きる女性を育成しています。
本学の第一線で活躍する教員による上質な科目の一部を、広く一般市民向けに改編し、生涯学習講座として開講することで、本学が
有する知的資源を社会に還元し、社会貢献に資することを目的としています。
文学に造詣が深く、教育経験の豊かな本学教員による講座を、中学や高校で学んだ日本の古典文学・近代文学とはまた一味異なる趣
向で、お楽しみください。
第6回 12月7日(土)【古典文学】徒然草と芭蕉・蕪村― 中世・近世の文学 再発見 ―
教科書や参考書の定番としてよく知られている徒然草。世界一短い文学として知られている江戸時代の発句。その作者たちがどのようなことを考え、どんな言葉を使って世界にも類を見ないユニークな作品を創り上げたのか、考えます。
備考
●実施日:各シリーズ6回ずつの開講でございますが、各回完結型ですので、興味のある回のみの参加も歓迎致します。
第1回 9月7日(土)【日本近代文学】作家 × マスク=?-文学は感染症をどう描いていたか-
第2回 9月21日(土)【日本近代文学】国語の先生は読み間違えない?-教科書のあの作品を読み返してみる-
第3回 10月5日(土)【古典文学】古事記と万葉集-上代日本文学 再発見-
第4回 11月16日(土)【古典文学】古今集と伊勢物語-平安朝文学 再発見-
第5回 11月30日(土)【日本近代文学】石川啄木と現代短歌-先駆けとしての啄木短歌-
第6回 12月7日(土)【古典文学】徒然草と芭蕉・蕪村-中世・近世の文学 再発見-
●開催時間:10時~12時(受付開始 9時半)
●場所:京都ノートルダム女子大学 ユージニア館4F・E401教室
(住所:京都市左京区下鴨南野々神町1番地、TEL:075-706-3661)
●開催方法:対面実施
●受講料:500円(1回あたり)
●定員:50名(1回あたり)
●申込方法および詳細:チラシのURLまたは本学HPからご確認ください。
・楽しい日本文学シリーズ
https://www.notredame.ac.jp/event/2024ndacademy_literature/
講師
- 名前
- 堀 勝博
- 肩書き
- 京都ノートルダム女子大学・特任教授(国際言語文化学部・国際日本文化学科)
- プロフィール
- 大阪外国語大学大学院外国語学研究科日本語学専攻課程修了。古代語・古代文学を専門とする。主な著書として『セミナー 万葉の歌人と作品』第9巻 〈大伴家持2〉(和泉書院 共著)等がある。京都ノートルダム女子大学国際日本文化学科特任教授。国語科教免科目を中心に担当している。
- 名前
- 河野 有時
- 肩書き
- 京都ノートルダム女子大学・教授(国際言語文化学部・国際日本文化学科)
- プロフィール
- 東北大学大学院文学研究科国文学専攻単位取得退学。日本近代文学を専門とする。主な著書として『石川啄木』『啄木短歌論』(笠間書院)等がある。博士(文学)。国際啄木学会副会長。京都ノートルダム女子大学国際日本文化学科教授。「国際日本文化論」等を担当している。