講座・課程詳細

申込締切日 / 2024/08/22ジャンル / 歴史を学ぶ 学内講座コード / 2024Hd003-04

【民俗学の楽しみ④】都市民俗学と都市伝説

主催:佛教大学佛教大学 紫野キャンパス

問合せ先:佛教大学

開催日
2024/7/22
入学金
 - 
時間
15:00~16:15
受講料
2,000円
課程
公開講座(一般受講)
開講形態
オンデマンド配信、ハイブリッド(対面・オンライン)
その他
※受講料は各会員種別により異なります。ビジター会員:会費不要、受講料2,000円
正会員:会費1,000円/年、受講料1,000円/回
定額会員:会費12,000円/半期、受講料不要
講座を申し込む 資料を請求する

講座詳細

高度経済成長期以降、かつてのフィールドであった農山漁村が大きな変貌を遂げてゆく中で、1970年代末頃より新しい民俗学のフィールドを都市に求める動きが見え始めた。これが「都市民俗学」である。そこでは都市の民俗学的な解釈を試みた研究、あるいは「現代社会」や「現代の世相」を解明するという研究が中心となった。そのひとつが“都市伝説”の研究である。いったいどのような世相から、いかなる都市伝説が生み出されたのだろうか?

備考

【定員】
対面:100名
オンライン:200名
※対面・オンラインいずれも1か月間の「見逃し配信」付き

講師

名前
八木 透
肩書き
佛教大学歴史学部教授
プロフィール